限度額適用認定証

限度額適用認定証

病院での窓口負担を軽減する方法があるのでしょうか?

健康保険に、「限度額適用認定証」という制度があります。

病気で入院したり、治療が長引いたりして、1ヶ月(1日〜末日)の治療費等(窓口負担)が基準額を超えた場合は、健康保険の「高額療養費」という制度を利用できます。

標準報酬月額の区分によって、基準額が次のように設定されています。

  1. 標準報酬月額が83万円以上=252,600円
  2. 標準報酬月額が53万円以上79万円以下=167,400円
  3. 標準報酬月額が28万円以上50万円以下=80,100円
  4. 標準報酬月額が26万円以下=57,600円

この「高額療養費」という制度は、一旦窓口で治療費等を支払った後に、払戻しを受けるものですので、一時的に大きな負担を求められます。

このように、治療費等が基準額を超えそうな場合に、事前に、病院等の窓口に、「限度額適用認定証」を提出すれば、病院等の窓口での負担が、高額療養費を利用した場合の金額に抑えられます。つまり、窓口負担と払い戻される高額療養費が予め相殺されます。

病院での窓口負担が軽減されますし、高額療養費の面倒な申請の手間が省けますので、該当しそうな場合は利用すると良いでしょう。従来は、入院する場合に限って利用できたのですが、現在は、外来診療の場合も利用できるようになりました。

多くの病院では、この制度の説明をしてもらえるようですが、説明されないケースもあるようです。とりあえず、入院することが分かったときに、従業員に説明してあげると喜ばれると思います。

なお、この制度を利用する場合は、最初に、健康保険協会(協会けんぽ)に「限度額適用認定申請書」を提出して、「限度額適用認定証」の交付を受けておく必要があります。まずは、この手続きをして下さい。