退職日以降の年次有給休暇

退職日以降の年次有給休暇

従業員が退職することになったのですが、未消化の年次有給休暇はどうなるのでしょうか?

退職したときに未消化で残っている年次有給休暇は、退職と同時に無効になります。

年次有給休暇とは、出勤日(出勤の義務がある日)の勤務を免除して、賃金を支払うという制度です。

手続きとしては、従業員が具体的な出勤日(取得日)を指定して申請するのですが、退職日以降は「出勤日」がありませんので、出勤日(取得日)を指定できません。

したがって、年次有給休暇が残っていたとしても、退職日以降は年次有給休暇を取得することができません。

つまり、退職日までに取得できなかった年次有給休暇は、退職と同時に無効になります。

なお、退職日までは年次有給休暇の取得日を指定できますので、原則的には、会社はこれを認めないといけません。退職日の前後で取り扱いが異なります。