未成年者の厚生年金保険の加入
未成年者の厚生年金保険の加入
16歳の者を採用したときは、厚生年金保険に加入して、保険料を納付しないといけないのでしょうか?
厚生年金保険の加入要件を満たしている場合は、16歳の者でも厚生年金保険に加入して、保険料を納付する必要があります。
大学生等で厚生年金保険に加入していない者については、20歳になってから国民年金に加入して、国民年金の保険料を納付することになっています。そのため、16歳の者を採用したときは、厚生年金保険の加入手続きについて、どうすれば良いか迷うかもしれません。
なお、民法が改正されて、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、国民年金の加入義務が生じるのは、20歳のままです。
そして、厚生年金保険は、厚生年金保険法に基づいて加入することになっていますが、厚生年金保険法では、加入に関して下限の年齢は定められていません。健康保険法及び雇用保険法についても同様に、下限の年齢は定められていません。
ただし、労働基準法によって、「使用者は、児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで、これを使用してはならない」と規定されています。つまり、中学校を卒業するまでは、原則的には雇用することが禁止されています。
したがって、実際には、中学校を卒業した者が、厚生年金保険、健康保険、雇用保険に加入する下限の年齢になります。
それぞれの加入要件を満たしている場合は、16歳でも(中学校を卒業した者は)加入する必要があります。後は通常の従業員と同様に、会社が本人負担分の保険料を賃金から控除して、納付することになります。
その後、会社を退職(厚生年金保険の資格を喪失)して再就職しなければ、20歳になるまで、厚生年金保険及び国民年金の保険料を納付する必要はありません。
- 他のページも見てみる【 2分で読める労務ワンポイント 】
- 社会保険は加入しないといけないのでしょうか?
- 「社会保険と雇用保険に加入したくない」と言われたのですが...?
- 「社会保険と雇用保険に加入したい」と言われたのですが...?
- 2ヶ月以内の期間を定めて雇用する場合は、社会保険に加入しなくても良い?
- 雇用保険と社会保険の加入要件は、学生アルバイトも同じですか?
- 16歳の未成年を採用したときは、厚生年金保険に加入しないといけない?
- 入社を予定している従業員が直ぐにでも健康保険を使いたいそうなのですが...?
- 年金手帳を紛失したようで、基礎年金番号が分からないのですが...?
- 実際の住所と住民票の住所が異なる場合は、どちらを記入するのでしょうか?
- 短時間正社員でも週30時間未満にすると、健康保険には加入できない?