1時間の遅刻と残業
1時間の遅刻と残業
従業員が1時間の遅刻をして、その日に1時間の残業をしたときは、会社は残業手当を支払わなくても良いのでしょうか?
労働基準法上は、支払う義務はありません。
1日8時間を超えて勤務をしたときは、125%の時間外勤務手当を支払うことが、労働基準法で義務付けられています。
この1日8時間というのは、休憩時間を除いた実労働時間のことを言います。
例えば、始業時刻が9時、終業時刻が18時、休憩時間が12時から13時まで、とすると、1日の勤務時間(実労働時間)は8時間になります。
このときに、1時間の遅刻をして、10時から19時まで勤務(1時間の休憩)をしたとしても、その日の実労働時間は8時間ですので、労働基準法上は、時間外勤務手当を支払う義務はありません。
また、就業規則の労働時間の部分で、「やむを得ない事情がある場合は、始業時刻及び終業時刻を繰り上げ又は繰り下げることがある」といった規定を設けている会社もあると思います。
その場合は、この規定を適用して、始業時刻と終業時刻を1時間繰り下げたことにすれば、通常どおり、定時と変わらない勤務をしたものとして処理できます。時間外勤務手当を支払う必要はありません。
しかし、このような規定が就業規則になくて、賃金規程に「終業時刻を超えて勤務をしたときは、125%の時間外勤務手当を支払う」といった規定がある場合は、賃金規程(就業規則)が優先されて、1時間分の時間外勤務手当を支払わないといけません。
ただし、1時間分の遅刻と相殺をして、結果的には25%分だけ加算して支払うことになります。
また、就業規則に、労働時間の繰り上げ・繰り下げの規定があったとしても、深夜の時間帯(22時から翌日の5時まで)に及ぶ場合は、深夜勤務手当を支払わないといけません。
- 他のページも見てみる【 2分で読める労務ワンポイント 】
- 「残業手当を支払う代わりに賞与を支払っている」という考えは間違いですか?
- 残業手当を適正に支払って、同額を賞与から減額することは違法ですか?
- 1時間の遅刻と残業をしたときは、残業手当は支払わなくても良いのでしょうか?
- 危険手当は、割増賃金の基礎となる賃金に含めないといけない?
- 大入り袋は、割増賃金の基礎となる賃金に含めないといけない?
- 仕事が遅い従業員の残業手当が高額になるのは仕方がないのでしょうか?
- 勝手に休日勤務をした場合でも、休日勤務手当の支払い義務がありますか?
- 休日に出張したときは、休日勤務手当を支払わないといけないのでしょうか?
- 日曜日に出勤したときは、1.35倍の休日勤務手当を支払えば良いでしょうか?
- 所定労働時間を繰り下げて深夜に及んだ場合、割増賃金はどうなりますか?