子の急病で欠勤する従業員に対する不満

子の急病で欠勤する従業員に対する不満

子育て中の従業員がいるのですが、子が急に発熱したりして、頻繁に会社を休みます。他の従業員がフォローせざるを得ない状況で、不満が生じています。どうすれば良いでしょうか?

それぞれの会社の状況によりますが、そのような人材を上手に使いこなすことができれば、会社の強みになると思います。

子育て中の従業員が頻繁に会社を休んで、他の従業員に業務のしわ寄せがいって不満が生じている場合、次の3つが解決方法として考えられると思います。

1.不満を和らげるよう説得する

他の従業員には、「自分も育児や介護をすることになったときはお互い様と思って、従業員同士で助け合って欲しい」「1歳か2歳になれば安定してくると思うので、それまで我慢して協力して欲しい」と説得して、納得してもらえれば、不満は和らぐと思います。

「本人は好き勝手に休んで、私たちに仕事を押し付けて軽んじられている」と感情的になって、不満が生じることがあります。根本的な解決策とは言えませんが、コミュニケーション不足が原因で不満が生じている場合は、会社の方針や考えを示したりして、丁寧に話し合うことが大切です。

2.頻繁に休まないようにしてもらう

発熱等があると保育園で預かってもらえませんので、従業員は会社を休まざるを得ない場合があります。その場合はどうしようもありませんが、欠勤や遅刻・早退が多過ぎる場合は、どういう状況なのか確認をした方が良いでしょう。

従業員が法律で定められている休暇等を取得する場合は、会社が制限したり、拒否したりすることはできません。しかし、それ以外の欠勤や遅刻・早退は、基本的にはルール違反(契約違反)です。やむを得ない事情があるとしても、会社として限度を超えるような欠勤等を放置することはできません。

本人には業務に支障が生じていることを説明して、急な欠勤等を減らせる見込みがない場合は、まとまった期間育児休業を取得してもらった方が都合が良いケースもあります。

3.業務のしわ寄せがいかないようにする

在宅勤務が可能な業務であれば、それを認める方法があります。ただし、子の世話をしながら自宅で円滑に業務を遂行できるかどうか確認をするために、日数や労働時間を制限して開始した方が良いでしょう。

一定の日数や時間は休むことを前提にして、複数の担当者を置くなどして、業務の配分を見直すことができれば、業務のしわ寄せは緩和されます。どうしても人が足りなければ、期間を定めてパートタイマーを雇用したり、派遣企業を活用することも考えられます。

子育てや介護をする従業員にとって働きやすい職場、協力し合える職場は、離職率が低くて、優秀な人材を採用しやすくなります。様々な工夫をして、それが実現できれば、会社の強みになります。